「本染付け」秘伝の絵の具

IMG_0509_R.JPG

ホンハイ工房の茶器の絵付けに使われている本染付けの絵の具は、

絵の具を売るお店などでは売られていない特別なものです。

 

代々受け継がれた秘伝の絵の具。

最近の染付け絵付けを施した磁器には

本染付けの絵付けはほとんどありません。

流通している絵の具ではないので、

使える工房はごく限られています。

天然の鉱物を原料にしていて、

扱いもとても難しい絵の具です。

絵付けも大変に難しく、

特別な技術を習得している絵付師のみが

本染付けの絵付けを描くことができるのです。

 

今主流の染付けは、色絵の具と同じように

描いているときに濃淡がわかるので、

絵付けの仕上がりを確認しながら描くことができますが、

本染付けで使われる「呉須(ごす)」は、

泥絵の具のように不透明なので、

焼き上がるまで絵の仕上がりがわかりません。

そんな絵の具を使って、

濃淡のある絵を描くことがどれほど難しいか。

経験で焼き上がりの濃淡がわかるようになるのに、

いったい何年かかるのでしょうか。

 

本染付けの絵付けのできる特級絵師は、

景徳鎮にも数えるほどしかいないそうです。

そんな数少ない本染付けの絵付師、

その中でも景徳鎮市高級美術工芸師の資格を持つ

シュウ氏の手による作品が、

ホンハイ工房の本染付け作品です。

 

本染付けの茶器はこちらでご紹介しています。