こんな感じで茶器をご覧いただいています。 サロン、というのはおこがましいのですが、 茶器を実際にご覧いただくために自宅のリビングを使っています。 こんな感じで、いろいろな茶器を実際に使っていただいて、 ゆっくりとお茶を飲み比べながら、お楽しみいただいています。 …続きを読む
現代の官窯「小雅窯」-磁土へのこだわり【追加の説明】 昨日のブログでご説明した小雅の磁土へのこだわり。 少し説明不足な部分があったので、追加します。 例えば、ということで 「鉱山から景徳鎮までの道端を丹念に探して集めた鉱石をコレクションしている」 ということを書いたのですが…続きを読む
ホンハイお試し&秋の謝恩セールは12月2日まで。 12月15日(日)に自由が丘サクラボローで、迎茶でご紹介している景徳鎮茶器を実際に使っていただくワークショップを開催します。ご興味のある方はぜひご参加ください。 詳しくはこちらのブログをご覧ください。 …&…続きを読む
現代の官窯「小雅窯」-磁土へのこだわり 12月15日(日)に自由が丘サクラボローで、迎茶でご紹介している景徳鎮茶器を実際に使っていただくワークショップを開催します。ご興味のある方はぜひご参加ください。 詳しくはこちらのブログをご覧ください。 …&…続きを読む
厳選品!「小雅窯青花釉裏紅山水図杯」 12月15日(日)に自由が丘サクラボローで、迎茶でご紹介している景徳鎮茶器を実際に使っていただくワークショップを開催します。ご興味のある方はぜひご参加ください。 詳しくはこちらのブログをご覧ください。 …&…続きを読む
台湾旅行記(10月29日~31日)-初日の晩ご飯は「大隠酒食」 12月15日(日)に自由が丘サクラボローで、迎茶でご紹介している景徳鎮茶器を実際に使っていただくワークショップを開催します。ご興味のある方はぜひご参加ください。 詳しくはこちらのブログをご覧ください。 …&…続きを読む
お待たせしました。小雅窯山水図杯が入荷です。 12月15日(日)に自由が丘サクラボローで、迎茶でご紹介している景徳鎮茶器を実際に使っていただくワークショップを開催します。ご興味のある方はぜひご参加ください。 詳しくはこちらのブログをご覧ください。 …&…続きを読む
台湾旅行記(10月29日~31日)-出発から下午茶まで 12月15日(日)に自由が丘サクラボローで、迎茶でご紹介している景徳鎮茶器を実際に使っていただくワークショップを開催します。ご興味のある方はぜひご参加ください。 詳しくはこちらのブログをご覧ください。 …&…続きを読む
柴窯青花老料粉彩十二花神杯-梅- 12月15日(日)に自由が丘サクラボローで、迎茶でご紹介している景徳鎮茶器を実際に使っていただくワークショップを開催します。ご興味のある方はぜひご参加ください。 詳しくはこちらのブログをご覧ください。 …&…続きを読む
柴窯青花老料粉彩十二花神杯-菊- 12月15日(日)に自由が丘サクラボローで、迎茶でご紹介している景徳鎮茶器を実際に使っていただくワークショップを開催します。ご興味のある方はぜひご参加ください。 詳しくはこちらのブログをご覧ください。 …&…続きを読む