絵付け・素材

十二花神杯-7月蘭花

十二花神杯、 7月は蘭花、ランの花です。 毎回書いていますが、1月水仙のブログで書いたように私がご紹介する順番と違う順番の十二花神杯もあります。   蘭(ラン)は、代表的な瑞花(おめでたい花)です。 香りの高い…

十二花神杯-6月荷花(ハス)

十二花神杯、 6月荷花(蓮花/ハス)をご紹介します。 1月水仙のブログで書いたように、私がご紹介する順番と違う順番の十二花神杯もあります。   蓮は中国を代表する花のひとつ。 気品、高尚、清廉潔癖を象徴している…

十二花神杯-5月石榴(ザクロ)

十二花神杯、5月石榴(ザクロ)をご紹介します。 1月水仙のブログで書いたように、私がご紹介する順番と違う順番の十二花神杯もあります。   中国では、男子が多く生まれて子孫繁栄を望むとき、石榴に託すと言われていま…

十二花神杯-4月牡丹

十二花神杯、4月牡丹をご紹介します。 1月水仙のブログでも書きましたが、私がご紹介する順番と違う順番の十二花神杯もあります。   牡丹は中国を代表する花。 「花王」と言われ、冨貴の象徴です。 花王の誕生日が2月…

十二花神杯-3月桃花

十二花神杯、3月桃花をご紹介します。 1月水仙のブログでも書きましたが、私がご紹介する順番と違う順番の十二花神杯もあります。   ご紹介している色絵の杯は、老料柴窯のもの。 老料とは、昔ながらの天然の鉱石顔料の…

十二花神杯-2月迎春花

1月水仙に引き続き、十二花神杯をご紹介します。 1月水仙のブログでも書きましたが、私がご紹介する順番と違う順番の十二花神杯もあります。   2月は、迎春花(黄梅/オウバイ)です。 まずは青花(染付)からご覧くだ…

十二花神杯-1月水仙

老料柴窯の色絵のものと青花(染付)のものと二種類の十二花神杯がありますので、ご紹介します。 (申し訳ございませんが、どちらも非売品です。)   十二花神杯は「十二花卉文杯」ともいいます。 十二ヶ月の花の絵付けが…

柴窯の胎の肌合い

コンパクトデジカメで撮っているので、私の腕ではこれが限界ですが、 柴窯の胎の感じが上手く伝わるといいなぁ。 ちょっとは撮せたかなと思っているのですが、いかがでしょう? 画面を大きくして見ていただくと少しは感じがわかってい…

いろいろな壽でおめでたい茶器たち

お正月が近いので、おめでたい壽(ことぶき)の柄の茶器をご紹介します。 壽は「百壽図」という年画があるくらいいろいろな字体で描かれている吉祥文字です。 磁器の絵付けは人々の願いが込められているので、 おめでたい文字「壽」は…

中国では幸福のシンボルの「蝙蝠」

宝石紅蝙蝠文碁笥底杯 【画像をクリックすると大きい画面になります】 蝙蝠(こうもり)といえば、日本ではあまり良いイメージのない動物ですが、 中国では幸福のシンボルとして、焼き物の絵付けのモチーフとしてよく描かれています。…